第194回仏教講演会
奈良・興福寺
多川俊映師
講演会

~申込不要・入場無料~

広島観音会では、奈良・興福寺 多川俊映師をお招きし
講演会を開催いたします。
お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

過去にご参加の方には、ご案内ハガキをお送りしますので、
当日お持ちください。
ハガキをお忘れの方、またはお持ちでない方も、
聴講票を会場にご用意しておりますので、ご記入のうえ
ご入場ください。
開催日
2025年9月30日(火)
・開場:13時
・開会:14時
・閉会:15時30分

開催場所
広島国際会議場
フェニックスホール
余白(20px)

お知らせ

現在お知らせはありません
余白(20px)

講師:奈良・興福寺 寺務老院 多川 俊映 師

【講師紹介】

昭和22年3月奈良市に生まれる。昭和44年立命館大学文学部卒業。

1996年パリ市グランパレ美術館での「日本仏教美術の宝庫奈良興福寺展」に48件122点の寺宝を出陳。15万人が参観し日仏文化交流に資する。

1997年(平成9年)重要文化財 南円堂平成大修理落慶法要を厳修。その翌年から境内整備に着手し、<天平の文化空間の再構成><中金堂再建造営>など伽藍の復興に取り組み、2018年10月7日中金堂落慶法要を営んだ。

その一方、唯識や仏教文化論をベースに、執筆・講演活動を行い、現代社会にわかりやすく仏教を説く。

令和元年8月31日興福寺貫首第六期任期満了にともない退任、9月1日寺務老院(責任役員)に就任。

余白(20px)

講題:(未定)

主催:広島観音会
   広島市南区宇品東2丁目1番42号 Tel082-252-7003
協賛:公益財団法人 熊平奨学文化財団

講演会場

広島国際会議場
フェニックスホール
広島市中区中島町1-5
TEL 082-242-7777